新学期が始まって…
新学期が始まり、
もうすぐ1週間が経とうとしています。
小学校に入学したり、
新しいクラスになって、
「楽しい!!」
という声がたくさん聞こえてきます。
一方、
ピアノの練習がいつもよりも
ペースダウンしている様子や
レッスンのときに
少しお疲れ気味の様子も
見られます。
新学期は
新たな気持ちで
やる気や意気込みがアップしやすい
時期でもありますが、
その反面、
新しい環境に
カラダもココロも疲れやすい
時期でもあります。
入園や入学、また進級で、
クラスや担任の先生が変わったり、
学校からの帰宅時間が変わったり、
習い事や塾の時間が変わったりと、
今までと違った環境や生活リズム。
学年が上がると
自分でやることも増え、
以前とは違った要求をされることも
あるかもしれませんね。
子どもたちはたくさんの
「新しいこと」を
やらなければならなくて、
知らず知らずのうちに
ココロに負荷がかかっている
場合があります。
新しい環境に慣れるまでは
ピアノの練習時間を作るのも
大変かもしれません。
一日の生活リズムの中で
どこにピアノの練習時間を組み込めるか
調整しつつ、
4月中は無理せず
練習していきましょう。
新しい環境に慣れることを
優先して、
ゴールデンウィーク明けくらいから
練習の目標設定を考えたり
ペースを作っていけたら
良いと思います。
今飾ってあるお花は、
庭のお花や
子どもが道端で見つけたお花です♪
今日は暑いくらいの快晴。
良き一日をお過ごしください。
0コメント