発表会の選曲


あれやこれやと楽譜を引っ張り出して
発表会の選曲をしています。


発表会でどんな曲を弾くのかな。
生徒の皆さんも
気になっているところかもしれませんね。

これから、
発表会に向けて約4ヶ月間、
ひとつの曲に時間をかけ、
じっくりと取り組んでいきます。

あきらめずにがんばり続けること
最後までやり抜くこと
細部まで磨き上げていくこと…
発表会を通して
子どもたちが
ひと回りもふた回りも
成長できることを願いながら、
次のステップに向けて励みになる曲を
渡したいと思っています。

普段よりも時間をかけて練習していくので、
今やっている曲よりも少し難しい曲、
でも背伸びしすぎず、
音楽的に表現できることを大切に、
を基準に考えています。

そして、
それぞれの生徒の
普段の練習への姿勢や
親御さんのサポート体制も
基準になります。

発表会の曲を決めるのは
練習開始時期ギリギリのこともありますし、
日々のレッスンの中で
「ここまでがんばれるなら、
次の発表会はあの曲に挑戦できそうかな。」
などと考えていることもあります。

発表会だから!と
普段よりもがんばれる子もいれば、
普段と変わらない子もいます。

などなど…
日々のレッスンでの姿を
思いながら熟考し、
練習過程で必ず成長してくれると願いながら

発表会という特別な舞台で
皆さんに弾いていただく
素敵な曲を選びたいと思っています。

0コメント

  • 1000 / 1000