導入期のレッスン〜2つの黒鍵、3つの黒鍵〜
導入期のレッスンでは主に
バスティン・ピアノパーティーを
使っています。
バスティンメソッドでは、
まず黒鍵を
クラスター(グーの手で音を鳴らす)
で弾きながら、
手首の使い方や脱力を学びます。
その後、3指や2指を使って
手全体のフォームを整えながら、
音の出し方を学んでいきます。
歌いながら、鍵盤で遊ぶように、
音の高い・低い、上がる・下がる
を習得しながら、
手首の使い方や音の出し方などの
大切なテクニックをまず身につけます。
導入期にこれをやることが
本当に大切☝️✨
.
そこで、
2つと3つの黒鍵を
見つける練習から🎹
黒鍵の2つと3つの違い。
大人にとっては当たり前のようでも、
習い始めの小さい生徒さんには
難しいことなんです。
そして、
ピアノパーティーに書かれている
鍵盤図は独特なので、
わかりやすいように
手作りのカードを
使ったりもします。
鍵盤にカードを置いたりするのも
小さい生徒さんにとっては
遊び感覚みたいで、
楽しそうにやっています😊
0コメント