楽譜を読む
今週から、
平日の対面レッスンも再開しました。
小3さんのレッスン。
ひと通り譜読みしたところで
もう一度
楽譜をよく観察してみました。
楽譜に書かれているのは
音符だけではありません。
拍子、テンポ
スラーやスタッカートなどの
アーティキュレーション
強弱、発想記号など…
いろんなことが書かれています。
音楽って
全てを楽譜に
書き表しきれるわけではなくて、
楽譜に書かれていない
大切なこともたくさんあります。
なので、
楽譜に書かれていることが
その曲の全て
ではありませんが、
/
書かれていることは全て
必要なこと。
\
まずは楽譜に書かれていることを
よく読んで、
作曲家からのメッセージを
感じ取ってみよう。
曲への理解が深まることが
豊かな表現につながっていきます。
0コメント